滋賀県で金・貴金属・ダイヤ・ブランド品・ブランド時計を売るならおたからや

播磨田店
0120-222-998
守山市播磨町3127
堅田店
0120-175-200
大津市堅田1-1-15
みなくさ店
0120-567-657
草津市矢橋町104-8

雪花焼 遊鐶 杓立 花入ニモ 八世 半七造 白井半七

半七造の杓立をお譲りいただきました、花入れにもと箱に書かれているので花瓶としてもお使いいただけます。花器や壺は曲線が美しいものが多い中、直線的な造形で機械の部品のような見た目をしていてちょっと堅いイメージですが耳の部分の遊鐶が遊び心を感じさせお堅い雰囲気を上手く調和しています実に面白い作品に仕上がっていますね。

ブランド半七造

カテゴリ骨董・掛軸

買取店舗みなくさ店

買取年月2024/12/28

スタッフコメント

こんにちは♪、おたからやみなくさ店です☆



白井半七は、江戸時代から受け継がれている今戸焼を代表する陶芸家で、代々襲名によって受け継がれています。伝統的な今戸焼の側面と現代的なイメージを兼ね備えた作風で、茶道具や食器の世界では知る人ぞ知る存在です。


貞享年間(1684~88)頃に土風炉や茶器を制作したと伝えられています。 享保年間(1716~36)頃に瓦器に施釉した楽焼風の軟陶を制作して「今戸焼」と呼ばれました。 7代までを「隅田川半七」、「隅田川焼」、「今戸焼」と呼んでいます。 9代目は1923年に生まれ、兵庫県三田市大原に窯を構えました。 父親である8代目の作風を引き継いでおり、特に絵付の技術に優れています。 多彩な趣味を持ち、書画も得意としています。 料亭の吉兆との親交が深く、会席具や湯呑みを提供しています。 作品には半七の文字が刻まれており、この文字で査定額が変化します。



茶道具 書道具 骨董品の 買取いたします
茶碗、茶釜、水指、花入、煎茶道具、急須、茶掛、表千家、裏千家、鉄瓶、銀瓶、棗、茶入、香炉、茶杓
などなど共箱が無くてもお買取り可能です!
蔵や倉庫に眠っているものの整理をしたい方や生前整理をされる方、また集めていた方がなくなってしまい処分にお困りの方は一度当店へお持ち込みください。出張買取のご依頼もお待ちしております。

状態が悪くても、年代など詳細が分からない物でもリサイクルショップで断られたものでもお気軽にご相談下さい。こんなもの売れるの?と思ってもぜひ一度査定に持ってきてください!経験豊富な鑑定士が査定が適正に評価致します。


お買取りしたお品物をヤフオクで販売もしております。 ヤフオクで色々販売中←こちらからどうぞ

おたからやみなくさ店 草津市矢橋町104-8 TEL:0120-567-657ここをタップでつながります 


滋賀県草津市、大津市、守山市 で茶道具 書道具 骨董品のお買取りは当店でお任せください♪
『滋賀全域で出張買取 も行っております』
ご不明点等ございましたらお気軽に下記店舗までお問合せ下さい! 無料査定も大歓迎です♪

☆買取専門店おたからやみなくさ店  草津市矢橋町104-8 TEL:0120-567-657

☆買取専門店おたからや播磨田店  守山市播磨田町3127-101 TEL:0120-222-998

☆買取専門店おたからや堅田店  大津市堅田1-1-15 生鮮館げんさん内 TEL:0120-175-200